屋根の工事屋さん
屋根の専門店
屋根の工事、リフォーム、雨漏り修理、波板張り替え
小浦瓦店
0120-332-885
メールはこちらから
マスコットキャラクターびしゃもんくん
< 戻る | ホーム ホーム  >  現地調査記録  >  モニエル瓦

現地調査記録

モニエル瓦

2020年11月02日(月)
モニエル瓦で寄棟の屋根を施工してありますが、棟瓦がズレて隙間が出来ています。
隙間からは屋根下地が見えるくらいのズレです。。
棟際の桟瓦にもズレが目立ちます。
棟際の瓦は全て小さな三角形のような形に加工して施工してあります。

こんにちは、皆様はご自分の家の屋根瓦がどのような種類でどのような形の物かをきちんと把握されているでしょうか?

今回はモニエル瓦というコンクリート製の瓦屋根について少しお話しいたします。

モニエル瓦とは過去によく使われた瓦で、洋風な形で一時は人気のある瓦でした。ただ現在では生産はされておらず、破損等がある場合、小規模であれば在庫にある物で修理は可能ですが大規模になると葺替えしか対応できない物です。

こちらのお宅は、そんなモニエル瓦を使用した屋根で屋根の形状は寄棟でした。

1.2枚の写真は隅棟と呼ばれる箇所の写真ですが、棟の瓦がズレて隙間が生じているのが見て取れます。棟瓦は銅線で緊結され固定してありますが、長年の年月をかけて瓦の重みにより引っ張られ伸びが生じてしまうことから起こってしまいます。

そして、3.4枚目の写真である、棟際の瓦にズレが生じているのは小さく加工された瓦が固定されていないからです。通常の瓦は下地に桟と呼ばれる木材を打ち付けてその木材に瓦を引っかけてズレを防止させるのですが、部材を加工するため引っかかりが取れないという理由でこのような施工になっているのでしょう。その場合でも瓦に穴を開けてビス止めや銅線で緊結すればこのようなことは起こりません。

このままズレが酷くなると瓦が屋根から落下し、重大事故の原因となるかもしれません。定期的な調査とメンテナンスの必要性がおわかり頂けると思います。

小浦瓦店では随時調査は無料で行なっておりますので、気になる事があれば是非お問い合わせください。

ページの先頭へ