屋根の工事屋さん
屋根の専門店
屋根の工事、リフォーム、雨漏り修理、波板張り替え
小浦瓦店
0120-332-885
メールはこちらから
マスコットキャラクターびしゃもんくん
< 戻る  | ホーム ホーム  >  榛原市で屋根の葺き替え工事と修理工事を請け負わせていた...

榛原市で屋根の葺き替え工事と修理工事を請け負わせていた...

2021年10月25日(月)

榛原市で築年数が80年程経つ日本家屋で雨漏りが発生していたため現地調査に伺うとかなり屋根が傷んでいたため部分的な葺き替え工事と修理工事をご提案させて頂いたところ工事の依頼を受け、施工させていただきました。

既存の瓦は割れやズレ、または棟の崩壊など屋根に上がるのも怖いくらいまで損傷していましたがお客様はそのことに全く気が付いていない様子でした。

やはり屋根の上の事は自身の家であってもなかなか見ることがなく劣化や損傷に気づくことが難しいものなんだと思いました。

日頃の点検の大事さがよくわかる事例でした。

小浦瓦店では随時屋根の点検、雨漏り調査を無料で実施しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

榛原市で屋根の葺き替え工事と修理工事が完了いたしました

2021年10月23日(土)

榛原市で屋根の葺き替え工事と修理工事が完了いたしました。施主様、工務店様ありがとうございました。

内訳:落ち屋根葺き替え 35m2 (マルスギ イーグルエクサ) 下屋 修理1式

斑鳩町で屋根の葺き替え工事を請け負わせていただきました

2021年10月20日(水)

生駒郡斑鳩町で屋根の葺き替え工事が完了いたしました

2021年10月18日(月)

生駒郡斑鳩町で屋根の葺き替え工事が完了いたしました。施主様、工務店様ありがとうございました。

内訳:大屋根葺き替え 88m2 (富士スレート エアルーフプロバンス)

大和郡山市でトタン屋根の葺き替え工事を請け負わせていた...

2021年10月16日(土)

大和郡山市で古くなったトタン屋根の葺き替え工事の依頼をいただき施工させていただきました。

施主様は商業車両の整備の仕事をされており、作業場である屋根をおよそ30年前にDIYされたそうなのですが、老朽化と近年の台風の大型化に備えて屋根を新しくしたいとのことでした。

屋根の下地の木材を入れ替え強固に固定するとともに耐久性のあるガルバリウム鋼板製の波板に張替え、ご自身の作業性のため明り取りを設けることで施主様にはとても喜んでいただきました。

大和郡山市でトタン屋根の葺き替え工事が完了いたしました

2021年10月13日(水)

大和郡山市でトタン屋根の葺き替え工事が完了いたしました。施主様ありがとうございました。

内訳:ガルバリウム鋼板 小波波板 72m2

奈良市で屋根の葺き替え工事を請け負わせていただきました

2021年10月04日(月)

奈良県奈良市内で屋根の葺き替え工事(いぶし瓦から軽量瓦ルーガ雅へ)を請け負わせていただき施工が完了しました。

奈良市で屋根の葺き替え工事が完了いたしました

2021年09月30日(木)

奈良市で屋根の葺き替え工事が完了いたしました。施主様、工務店様ありがとうございました。

内訳:大屋根 67m2 下屋 33m2 ケイミュー(ROOGA雅) 

王寺町で新築工事に伴う屋根工事を請け負わせていただきま...

2021年09月25日(土)

王寺町で新築屋根の工事が完了いたしました。

2021年09月18日(土)

王寺町で新築屋根の工事が完了いたしました。施主様、工務店様ありがとうございました。

磯城郡川西町で老朽化した雨樋の取替工事を請け負わせてい...

2021年09月16日(木)

磯城郡川西町で約30年程経過する雨樋が老朽化により劣化と排水勾配不良で降雨時に雨水をうまく排水できないというお問い合わせをいただきました。

既設の雨樋は角樋と言って断面が四角い形をしている雨樋でしたが個の樋の形のものは10年~15年程で廃盤になってしまい同じ品番の樋が製造されなくなります。

切妻屋根といった軒が単独で一直線のお宅であれば不良個所である1面分だけを現行品で取り換えることも可能なのですが、入母屋屋根や寄棟屋根のように屋根を樋が一周回って取り付けてあるお宅では全数取り換えが必要となります。

こちらのお客様のお宅も入母屋屋根であったため全数取り換えることとなりご納得の上工事を依頼していただきました。

磯城郡で雨樋の取替工事が完了いたしました。

2021年09月13日(月)

磯城郡川西町で雨樋の取替工事が完了いたしました。施主様、工務店様ありがとうございました。

内訳:軒樋 パナソニック シルビスケPC50 L=32m 竪樋Φ60 28m 

橿原市で瓦の劣化による雨漏りからトタン屋根への葺き替え...

2021年09月06日(月)

既設の瓦はセメント製の瓦で葺かれていた屋根でしたが劣化が著しく雨漏りが発生しておりました。

セメント瓦とはその名の通りセメントで形成された瓦で表面に塗装がしてあり色々なカラーバリエーションがあるのですが、その表面塗装が経年で剥がれ落ちると劣化の進行がものすごく早くなります。

今回のお客様の建物もそのような事例であちらこちらで雨漏りが発生していてかなりお困りでした。

建物自体も老朽化が進んでいる様子でしたので、なるべく軽く低コストでというお客様のご要望でガルバリウム鋼板製の波トタンでの葺き替え工事となりました。

橿原市でセメント瓦からトタン屋根への葺き替え工事が完了...

2021年09月02日(木)

橿原市でセメント瓦からガルバリウム鋼板製波トタンへの葺き替え工事が完了いたしました。施主様、工務店様ありがとうございました。

住吉区で神社の葺き替え工事を請け負わせていただきました...

2021年08月31日(火)

天理市で棟付近からの雨漏り修理のご依頼をいただきました...

2021年08月28日(土)

天理市にお住いのお客様から雨漏りの修理工事をご依頼いただき施工させていただきました。 雨漏りは棟付近や屋根の切違い部分から発生していたため雨水の浸入を防ぐための施工をいたしました。

ページの先頭へ